[月とカヌー]はからめ月のカレンダー 2024年 B4
月の満ち欠けをはじめ、それを基に先人達が読み解いていった太陰太陽暦(旧暦)、その太陰太陽暦と密接な関係がある潮汐、季節を感じる事ができる二十四節気、雑節、七十二候、そして月ごとの歳時記などを記載しています。 また、土用と大犯土・小犯土や一粒万倍日、そして六十干支、七十二候、日々の月が位置する星座もわかりやすく記載されています。 そして今年はさらに情報を増し、日々の月がどの星座に位置しているかを感覚でつかめるようにしました。月のリズム、地球のリズム、宇宙のリズム、そして自分のリズムを感じることで、人間も自然の一部だと感じられるような暦です。
表示名1 |
表示名2 |
表示名3 |
在庫状況 |
|
|
|
|
在庫数量:8
|
|
商品詳細
2024年1月の絵のモチーフは浦島太郎&竜宮城です。
タツノオトシゴやリュウグウノツカイなど、龍を連想させる生き物がモチーフとなっております。
<記載内容>
月の満ち欠け
旧暦
九星(きゅうせい)
六十干支(ろくじゅっかんし)
大犯土(おおつち)、小犯土(こつち)、土用(どよう)
潮汐(ちょうせき)
二十四節気(にじゅうしせっき)・雑節(ざっせつ)
一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)
七十二候(しちじゅうにこう)
節句の旧暦表示
歳時記
日々の月の星座
流星群
「日本の税金」
「和歌」
<素材>
全て植物性で土に還るものを使用しています。
紙はこのカレンダーのために抄造(原材料から紙を作ること)してもらっているヨシを原料としたヨシ紙。
紙職人、印刷職人の想いも込もったカレンダーとなっています。
ヨシは刈って手入れをする事によって、毎年成長過程で水を浄化する力を持っています。
使えば使うほど水を綺麗にするヨシ紙、手触りなども気に入っていただける事と思います。
そしてカレンダーを綴じる紐は植物性です。