[ナチュラル・ハーモニー]きゅうり醤油漬け 120g
ごはんがすすむ、素材の美味しさが引き立つ味わい
露地で元気に育った自然栽培きゅうりを、天然菌発酵の醤油やお酢、本みりんをはじめ、有機砂糖、天日湖塩などこだわりの調味料を贅沢に使って漬けました。
塩漬けして乳酸発酵させた深みのある味わいと、パリポリとした歯ごたえが残る食感をお楽しみください。国産の農薬・化学肥料不使用の鷹の爪と白煎りごまを使い、お子さまでも食べられるほんのりした辛みと香ばしさがアクセントになっています。醤油の芳醇な香りが際立つ美味しさです。
原材料名 |
きゅうり(国産)、白ごま、鷹の爪、漬け原材料(醤油、有機砂糖、本みりん、純米酢、天日湖塩)、(一部に小麦、ごま、大豆を含む) |
アレルゲン |
【特定原材料7品目】小麦
【特定原材料に準ずる21品目】ごま、大豆
|
内容量 |
120g |
賞味期限 |
出荷日時点で期限まで42日以上 |
保存方法 |
直射日光・高温多湿を避け、冷暗所にて保存 |
配送方法 |
常温(同梱商品によりクール冷蔵便) |
栄養成分表示 |
100gあたり 熱量156kcal、たんぱく質5.5g、脂質0.3g、炭水化物30.5g、食塩相当量8.1g |
JANコード |
4516018006232 |
販売者/製造者 |
ナチュラル・ハーモニー(千葉県八街市)
/秋池堅作商店(埼玉県深谷市) |
表示名1 |
表示名2 |
表示名3 |
在庫状況 |
|
|
|
|
在庫数量:145
|
|
商品詳細
こだわり1
天然菌の発酵調味料
昔ながらの自然な食品というイメージがある漬物ですが、実は市販品の多くには、うま味調味料や保存料がたくさん使われています。風味を強めたり、日持ちを良くするために使われていますが、本来の素材の味や発酵の力が損なわれていることも少なくありません。伝統的な発酵食品とはかけ離れた、加工食品となっている場合も多いのが現状です。
ナチュラル・ハーモニーのきゅうり醤油漬けは、添加物を一切使用せずつくっています。
調味料にもとことんこだわり、蔵に棲みつく天然の麹菌と自然栽培大豆・小麦、天日塩だけを使って自然の力で醸造した「ナチュラル・ハーモニーの木桶熟成醤油」をはじめとして、「ナチュラル・ハーモニーの甕仕込み純米酢」、「ナチュラル・ハーモニーの味醂酒」で漬けています。
また、塩はヒマラヤ山系の伏流水が大平原の岩塩の地層に湧き出し、塩の湖を一億年以上という時間をかけて生成した塩湖の水を天日で干して作った、極めて汚染の少ない環境が保たれた場所で採取された世界的にも希少な完全天日結晶塩を使用。
砂糖は、生産過程において化学肥料・農薬、加工助剤を一切使用しないアルゼンチン産のオーガニックシュガーを使って、甘味・酸味・塩味の絶妙なバランスで、きゅうりの美味しさを最大限に生かしています。
こだわり2
自然栽培きゅうりを使用
使用しているいるきゅうりは、自然栽培のみ。
自然栽培では農薬はまったく使わず、化学肥料はもちろんのこと有機肥料等も使わず、まず土を真っさらな状態に戻すことから始めます。
クリアな土の中で根をいっぱいに伸ばして、自然のリズムでじっくりゆっくり成長したきゅうりは、苦みやえぐみなどの雑味がなく自然本来の味が堪能できます。
つくり手
無添加の漬物作づくり
埼玉県深谷市「秋池堅作商店」は、1948年に深谷市で創業しました。
創業者の秋池堅作が戦時中横須賀の海軍港で保存の効く塩漬けのきゅうり・茄子・大根などを積み込む仕事をしていたことが始まりです。
戦後に、自ら育てた大根を漬けた樽を市場に売るようになり、規模が徐々に大きくなっていきました。
現在も、素材にこだわった漬物を実直につくり続けながら、新しいことにも挑戦して、お客様の期待に応えるために邁進している会社です。
たのしみかた1
ごはんと一緒に
ごはんのお供に。そのまま温かいごはんに添えれば、箸が止まらない美味しさです。
また、細かく刻んでおにぎりの具にどうぞ。カリッとした食感がアクセントになります。
チャーハンに入れるのもおすすめです。
たのしみかた2
うどんのトッピング、おつまみにも
冷やしうどんやそうめんなど、さっぱりした麺類に加えると、味に深みが加わり歯ごたえも楽しめます。
日本酒や焼酎と相性抜群なので、おつまみにもおすすめです。
保存方法
保存瓶やふた付き容器がおすすめ
開封前は直射日光、高温多湿を避けて常温で保存してください。
開封後は清潔な容器に移して冷蔵保存し、お早めにお召し上がりください。