特集

カテゴリ

つくり手

【自然栽培】自然農法根っこの会 玉ねぎ 500g◆

みずみずしく、フレッシュな甘みの新玉ねぎ。辛みが少ないので、生でサラダにしても美味しくお召し上がりいただけます。じっくり火を通すとトロッとした食感になり、甘みがより引き立ちます。

※新玉ねぎは水分が多く、長期の保管に向いておりません。また、芽が非常に早く伸びるため、必ず冷蔵保管していただき、お早めにお召し上がりください。
※配送日を先の日付にご指定された場合は入荷状況により欠品となる場合がありますのでご了承ください。

販売価格:¥600(税込)

 [NHS00267]

生産地 兵庫県
生産者 自然農法根っこの会
品種 玉の春 他
タネ 固定種
栽培方法 自然栽培
農薬 不使用
肥料 不使用
内容量 3〜5個(約500g)
保存方法 冷蔵
表示名1 表示名2 表示名3 在庫状況  
在庫数量:32


商品詳細



つくり手
淡路島の豊かな自然と調和した農業で

 



兵庫県淡路島で自然栽培による玉ねぎづくりを行う、淡路島自然農法根っこの会。
中心になって取り組む大村太一さんは、1ヘクタールを超える面積で作付けし、葉玉ねぎと玉ねぎを届けてくれています。

幼い頃から環境問題に関心を持っていた大村さんは、大学で環境社会学を専攻しました。卒業後は一般企業に就職しましたが、仕事のストレスで体調を崩したことがきっかけで食事や健康に対する意識が高まり、次第に農業に興味を持つようになりました。そして自然豊かな淡路島に移住し、農業を始めることを決意します。

農地も農業の経験もない中からのスタートは大変でしたが、徐々に縁あって土地を借りられるようになり、玉ねぎを軸にした農業経営を模索してきました。「十年続けてきたことで、地域からの目も変わり、新しく農地を借りてほしいと声をかけてもらえるようになったのは、継続の成果だと感じている」と言います。

「まだまだたくさんの課題はありますが、自然栽培を続けていれば、本来の里山や海の姿も戻ってくると信じている」。
そう話す大村さんは、玉ねぎ栽培の安定化を目指しつつ、その先の展望も見据えています。




こだわり1
自然栽培について

 

 

野菜

ナチュラル・ハーモニーでは、肥料・農薬を使わずに栽培する農法「自然栽培」の普及を目指して活動しています。

 

植物と土の本来持つ力を引き出すことを目指す農業で、農薬はまったく使わず、化学肥料はもちろんのこと有機肥料等も使いません。

 

自然に負荷をかけることがない、環境を生かした永続的な農業方式です。

 

自然栽培について詳しくはこちらをご覧ください。 

 



こだわり2
専任スタッフによる品質管理

 

青果の栽培工程や使用する種などの情報は、専門のスタッフがナチュラル・ハーモニーの自然栽培基準や栽培管理表に基づき確認しています。

 

全国から入荷する青果は、状態や品質を確認し鮮度の良いうちに出荷しています。

 

生産者の皆さんが丹精込めて育てた青果をできる限り良い状態でお届けしたいという思いで品質管理や配送方法を工夫し、日々向上に努めています。

最近チェックした商品