【自然栽培】池田道明さん みかん 1kg◆
自然栽培みかんは、肥料を施さずに育てるため自然のリズムでじっくりゆっくり成長します。そのため、皮が薄く、ぎゅっと実が詰まっています。
シーズン始めの10月頃までのみかんは酸味が強く、爽やかな味わいが楽しめます。 11月頃になると酸味が甘味に変わって優しく甘い味わいになり、12月以降になると甘みが強く酸味も程よく感じられる風味豊かな味わいになります。
池田さんのみかんは、みずみずしくさっぱりとした甘みが魅力で、爽やかな香りに癒されます。つい2個、3個と手が伸びる美味しさは、他ではなかなか味わうことができません。
※お手元に届きましたら冷蔵庫の野菜室で保管してください。高温多湿の場所には置かないようお願いします。
※小さいサイズのものも含まれることがあります。予めご了承ください。
※皮に一部黒いすすのようなものがついているものがあります。農薬を使用していないみかんにつきやすい菌による症状ですが、皮をむけば美味しくお召し上がりいただけますのでご了承ください。
※配送日を先の日付にご指定された場合は入荷状況により欠品となる場合がありますのでご了承ください。
| 生産地 |
熊本県 |
| 生産者 |
池田道明 |
| 栽培方法 |
自然栽培 |
| 農薬 |
不使用 |
| 肥料 |
不使用 |
| 内容量 |
12~20個(約1kg) |
| 保存方法 |
冷蔵 |
| 表示名1 |
表示名2 |
表示名3 |
在庫状況 |
|
|
|
|
在庫数量:32
|
|
商品詳細
つくり手
絵を描くみかん農家


熊本県玉東町でみかんを中心に柑橘を自然栽培で育てている池田道明さん。
物心ついたときから絵を描いていた池田さんは、個展やグループ展も開く絵描きとしても活動しています。
親の代から受け継いだみかん畑で農薬を使わず栽培したいと考えた池田さんは、まず除草剤をまくことをやめてみました。次は肥料。そして2008年から農薬の使用もやめて自然栽培がスタートしました。
除草剤を使わないので池田さんのみかん畑には野鳥がもどってきます。あるとき刈払機で草刈りをしていてキジやコジュケイを傷つけたことがありました。申し訳ない思いになり、そこから草刈りをしなくても草を管理する技術を生み出すことに成功します。これならだれでもやれると自然栽培に対してさらに確信を深めた瞬間でした。
「1年や2年うまくいっても、だれも認めてくれない。10年20年積み重ねてこそ、生活していけることを理解してくれる。だからだれにでもできる方法にしなくてはいけない」と池田さんは話します。いのちを大切にする農業が広まるように、池田さんは今日もみかん畑に立って栽培技術の向上に尽力しています。
こだわり1
自然栽培について
ナチュラル・ハーモニーでは、肥料・農薬を使わずに栽培する農法「自然栽培」の普及を目指して活動しています。
植物と土の本来持つ力を引き出すことを目指す農業で、農薬はまったく使わず、化学肥料はもちろんのこと有機肥料等も使いません。
自然に負荷をかけることがない、環境を生かした永続的な農業方式です。
自然栽培について詳しくはこちらをご覧ください。
こだわり2
専任スタッフによる品質管理
青果の栽培工程や使用する種などの情報は、専門のスタッフがナチュラル・ハーモニーの自然栽培基準や栽培管理表に基づき確認しています。
全国から入荷する青果は、状態や品質を確認し鮮度の良いうちに出荷しています。
生産者の皆さんが丹精込めて育てた青果をできる限り良い状態でお届けしたいという思いで品質管理や配送方法を工夫し、日々向上に努めています。