【自然栽培】くわの実ファーム キウイフルーツ 250g◆
くわの実ファームのキウイフルーツは甘みと酸味の調和が取れた味わい。一口食べるとみずみずしい果汁が口いっぱいに広がります。爽やかな甘みとほどよい酸味をお楽しみください。
※お手元に届きましたら冷蔵庫の野菜室で保管してください。高温多湿の場所にはおかないようお願いします。
※小さいサイズのものも含まれることがあります。予めご了承ください。
※皮にキズや黒い斑点があるものも含まれますが、食味には問題なくお召し上がりいただけます。
※配送日を先の日付にご指定された場合は入荷状況により欠品となる場合がありますのでご了承ください。
生産地 |
群馬県 |
生産者 |
くわの実ファーム |
栽培方法 |
自然栽培 |
農薬 |
不使用 |
肥料 |
不使用 |
内容量 |
約2〜4個(約250g) |
保存方法 |
冷蔵 |
表示名1 |
表示名2 |
表示名3 |
在庫状況 |
|
|
|
|
在庫数量:33
|
|
商品詳細
つくり手
桑畑からの開墾
自然豊かな群馬県甘楽郡で新規就農した、くわの実ファームの塚田周司さん。奥さまのはなさんと二人三脚で白菜やカブ、チンゲンサイ、ネギなどをつくっています。塚田さんから届く野菜はどれも美しく、ひとつひとつ丁寧に選別されています。
篠竹がはびこる荒れた桑畑だった場所を、最初は夫婦二人で鍬のみで開墾して始まったくわの実ファーム。二人がかりでも一日一畳分ほどしか進まないゆっくりとした歩み。それでもきれいになった場所を見て喜びを噛みしめ合いました。やがて、見かねた近隣の農家さんが重機で開墾を手伝ってくれるようになり、少しずつ畑の形になっていきました。
畑にした後も、開墾したての土ではうまく作物が育たず、数年は厳しい年が続きました。そんな時、隣町で自然栽培に取り組んでいた磯貝香津夫さんとの出会いが塚田さんの人生を大きく変えました。
磯貝さんの作物の美しさに感銘をうけた塚田さん。
肥料を使わない自然栽培の方が虫が出にくく、野菜本来の持つ生命力を改めて実感したと言います。
「くわの実ファーム」と名付けたのは、桑畑を開墾した頃の気持ちを忘れないためだそうです。
生育にばらつきがあった開墾畑も、長年の土づくりで今では美しい野菜たちが並ぶ畑に変わりました。荒野にも思えた土地を地道に耕してきた塚田さん夫婦の実直さと畑への愛情は、届く野菜にも表れています。
こだわり1
自然栽培について
ナチュラル・ハーモニーでは、肥料・農薬を使わずに栽培する農法「自然栽培」の普及を目指して活動しています。
植物と土の本来持つ力を引き出すことを目指す農業で、農薬はまったく使わず、化学肥料はもちろんのこと有機肥料等も使いません。
自然に負荷をかけることがない、環境を生かした永続的な農業方式です。
自然栽培について詳しくはこちらをご覧ください。
こだわり2
専任スタッフによる品質管理
青果の栽培工程や使用する種などの情報は、専門のスタッフがナチュラル・ハーモニーの自然栽培基準や栽培管理表に基づき確認しています。
全国から入荷する青果は、状態や品質を確認し鮮度の良いうちに出荷しています。
生産者の皆さんが丹精込めて育てた青果をできる限り良い状態でお届けしたいという思いで品質管理や配送方法を工夫し、日々向上に努めています。