<豊作&まとめ買いSALE>【自然栽培】サユールイトシロ ズッキーニ 3本 ◆
緑色の艶やかな果実が特徴です。クセのない味わいで、どんな料理にもなじみやすく、焼く・炒める・煮るなど、調理方法を選びません。オリーブオイルで焼くだけでもジューシーな味わいとやさしい風味が楽しめます。
※配送日を先の日付にご指定された場合は入荷状況により欠品となる場合がありますのでご了承ください。
販売価格:¥1,140(税込)
タイムセールス価格:¥912(税込)
生産地 |
岐阜県 |
生産者 |
サユールイトシロ |
タネ |
F1 |
品種 |
コンテ 他 |
栽培方法 |
自然栽培 |
農薬 |
不使用 |
肥料 |
不使用 |
内容量 |
3本(約450g) |
保存方法 |
冷蔵 |
表示名1 |
表示名2 |
表示名3 |
在庫状況 |
|
|
|
|
在庫数量:2
|
|
商品詳細
つくり手
小さな集落、石徹白で続ける自然栽培


木材加工の会社に勤めていた稲倉哲郎さんは、奥様の実家がホウレンソウ農家だったこともあり、岐阜県郡上市白鳥町の石徹白地区(いとしろちく:白山国立公園の南山麓に位置する小さな集落)に移住して新規就農しました。
そして2005年から自然栽培に取り組み始めました。
しかし、最初からうまくいったわけではなく、トウモロコシを栽培しても育たなかったり、育苗に失敗してしまったりと、大変なこともありました。2年3年と畑に立ち続けるうち、徐々に品質と収量が良くなり、農業経営が安定するようになりました。
経営が安定してくると同時に、地域への関心も高まるようになりました。このまま人口が減り続ければ、小さな地区は簡単に崩壊し、石徹白が育んできた文化や歴史も失われてしまう。
そこで思いついたのが自身の取り組みの規模を大きくすることでした。
サユール(Sayur)とはインドネシア・マレイシア語で「野菜」を意味します。サユール・イトシロとは、石徹白の野菜のこと。
「石徹白のために何かをすることは、もう使命だと思っている」と話す稲倉さん。
山々に囲まれた自然豊かな集落は、夏場は冷涼で非常に過ごしやすい反面、冬の間は深い雪に覆われる岐阜県屈指の豪雪地帯でもあります。
石徹白には厳しい現実もありますが、一方で、自分の知恵や力を試せる環境があり、生きる術を自ら切り開く楽しさもあります。
そんな小さな集落で、自然栽培は稲倉さんにとって石徹白で生きていくための「糧」でした。今後はもっと多くの人の「糧」となるよう、稲倉さんは自分にできることを探求し挑戦し続けています。
こだわり1
自然栽培について
ナチュラル・ハーモニーでは、肥料・農薬を使わずに栽培する農法「自然栽培」の普及を目指して活動しています。
植物と土の本来持つ力を引き出すことを目指す農業で、農薬はまったく使わず、化学肥料はもちろんのこと有機肥料等も使いません。
自然に負荷をかけることがない、環境を生かした永続的な農業方式です。
自然栽培について詳しくはこちらをご覧ください。
こだわり2
専任スタッフによる品質管理
青果の栽培工程や使用する種などの情報は、専門のスタッフがナチュラル・ハーモニーの自然栽培基準や栽培管理表に基づき確認しています。
全国から入荷する青果は、状態や品質を確認し鮮度の良いうちに出荷しています。
生産者の皆さんが丹精込めて育てた青果をできる限り良い状態でお届けしたいという思いで品質管理や配送方法を工夫し、日々向上に努めています。