特集

カテゴリ

つくり手

[ナチュラル・ハーモニー]自然栽培 古漬け梅干し 250g 【数量限定】

自然栽培梅を10年以上熟成させた希少な古漬け梅干し

自然栽培歴30年以上の「十郎梅」を天日湖塩のみで漬け込み、10年以上じっくり熟成させた希少な古漬け梅干しです。
塩分濃度18~20%と昔ながらの梅干しですが、熟成させることで塩角がとれ、まろやかで深い旨みが広がります。
 
※梅干しに白いものやゼリー状のものが付着している場合がございますが、梅干しの漬け液に含まれている食塩が結晶したものですので、お召し上がりいただいても問題ございません。
 
※密閉された容器ではないためビニール袋に包んでおりますが、配送中に多少の漏れが生じる場合がございますのでご了承ください。
 
※夏季(6~9月頃)のみ、クール冷蔵配送になります。ご注文のタイミングによっては「常温」「冷蔵」の表示と異なる温度帯でのお届けとなる場合もございますのでご了承ください。
 

販売価格:¥2,000(税込)

 [NH003002]

原材料名 梅(神奈川県産)、漬原材料(食塩)
内容量 250g
賞味期限 出荷日時点で期限まで87日以上
保存方法 直射日光を避けて冷暗所で保存(開封後は冷蔵庫に保存しお早めにお召し上がりください)
製造者 横山農園(神奈川県川崎市)
栄養成分表示 100gあたり 熱量30kcal、たんぱく質0.9g、脂質0.7g、炭水化物8.6g、食塩相当量18.2g
配送方法 クール冷蔵便(夏季:6~9月頃)、常温(夏季以外:10月~5月頃、同梱商品によりクール冷蔵便)
表示名1 表示名2 表示名3 在庫状況  
在庫数量:61


商品詳細



自然栽培歴30年以上の「十郎梅」を10年以上熟成させた古漬け梅干し
  


 

 

 

梅干しに好まれる品種「十郎梅」を天日湖塩で漬け込み、十年以上じっくり熟成させました。肉厚でやわらかく少し小ぶりなのが特徴です。

 

塩分濃度18~20%で漬けこんだ昔ながらの梅干しですが、熟成させることで塩角がとれ、まろやかで深い旨みが広がります。

 



こだわり1
梅干しに好まれる品種「十郎梅」
  


 



実は小ぶりですが、柔らかいため梅干し用に好まれている「十郎梅」。

 

皮が破れやすく傷つきやすいため、扱いやすい他品種への転換する農家さんも多いそうです。

 

繊細な十郎梅をじっくりと樹上で熟度を高めてから、一粒一粒ていねいに手作業で収穫しています。

 



こだわり2
漬け塩は天日湖塩
  





ヒマラヤ山系の伏流水が大平原の岩塩の地層に湧き出し、塩の湖を一億年以上という時間をかけて生成した塩湖の水を天日で干して作った塩です。

 

極めて汚染の少ない環境が保たれた場所で採取された世界的にも希少な完全天日結晶塩です。



つくり手
先代から受け継いだ自然栽培

 

 



 

神奈川県川崎市・横山農園の園主である横山隆行さんは、父親から農薬も肥料も入れない自然栽培の梅の木を受け継ぎました。

 

「その土地や時期に合ったものを大切にして環境を整え、自然の力を信じて世話をすれば作物は育つ」

 

そんな父親の言葉を胸に、栽培方法を変えることなく農園を守り続けています。



たのしみかた1
まずはそのままを味わって
  




10年以上熟成させた古漬けは、熟成が進むことで酸味や塩味がまろかやになり、旨みが凝縮しています。

 

まずはゆっくりと、少しずつ、その味わいをお楽しみください。

 



たのしみかた2
お茶請けやお酒のおつまみに
  





番茶などに入れても楽しめます。種からも旨みが出ます。

また、日本酒や焼酎のお湯割りに梅干しを入れて、梅の風味をお楽しみください。

 



保存方法
夏場や開封後は冷蔵庫で
  





開封前は直射日光、高温多湿を避け、風通しがよく温度変化の少ない冷暗所で保存してください。

 

開封後は冷蔵庫に保管をおすすめしています。

 

室温が高くなる夏場は、長期間常温に置くと梅干しの塩分が溶けだす場合もあるため、未開封の場合でも冷蔵庫での保存がおすすめです。





ナチュラル・ハーモニーオリジナル商品はこちら

最近チェックした商品