特集

カテゴリ

つくり手

[玉名牧場]ルミエールチーズ 100g 品切れ

[玉名牧場]ルミエールチーズ 100g

完全放牧の生乳から手作りされたチーズ

熊本県北部、玉名市三ツ川の標高200メートルの山頂にある玉名牧場は、1年を通して牛が自由に過ごし、自然の牧草のみを食べて育ち出産も牛任せという、全国的に見てもとても希少な完全放牧を行っています。

乳量が少ない代わりに乳質が濃厚なジャージー種にこだわり、そのジャージー牛のミルクを100%使用して一つ一つ丁寧に作られました。

 

玉名牧場オリジナルチーズのルミエールは、熟成が浅い時期は締まった食感と酸味のある味わいですが、熟成が進み賞味期限が近づくにつれて酸味はまろやかになり、濃厚な旨味でとろりとなめらかな食感に変化していきます。

百花蜜や栗などの個性的な香りのはちみつや赤・白ワインとの相性が◎

 

※熟成が進むことで全体が柔らかくトロトロに変化する特徴のチーズです。ページ下部「たのしみかた」をご参照ください。

 

※酵母菌や乳酸菌の働きにより、ぬか漬けのようなクセのある風味です。お届け時は賞味期限内であり傷みによる匂いではありませんのであらかじめご了承ください。外皮は柔らかいのでついたまま召し上がれますが、強い匂いがあるため気になる場合は取り除いてお召し上がりください。

 

※不定期入荷の商品です。

 

販売価格:¥1,656(税込)

 [NH002797]

数量

「[玉名牧場]ルミエールチーズ 100g」の在庫がありません。

   
原材料名 生乳(熊本県)、岩塩 
アレルゲン 【特定原材料7品目】乳
【特定原材料に準ずる21品目】なし
内容量 100g
賞味期限 出荷日時点で期限まで12日以上
保存方法 冷蔵(10℃以下)
配送方法 クール冷蔵便
栄養成分表示 100gあたり 熱量310kcal、たんぱく質19.1g、脂質24.7g、炭水化物0.9g、食塩相当量2.0g
製造者 玉名牧場(熊本県玉名市)
表示名1 表示名2 表示名3 在庫状況  
在庫数量:0

「[玉名牧場]ルミエールチーズ 100g」の在庫がありません。


商品詳細



こだわり
完全放牧、草のみを食べて育った牛
 



放牧

玉名牧場のジャージー牛は牧草のみを食べているため、ミルクは緑をほのかに纏ったクリーム色の、牧草のカロテンを含んだ独特の色合いが特徴です。 

牛は本来草食動物ですが、ほとんどの乳牛は泌乳能力を高めるためにトウモロコシや大麦、大豆かすなど、牧草やワラや草に比べてたんぱく質やでんぷんなどの多い飼料を与えられています。また、成長を促進するためにホルモン剤などを添加した人工飼料を与えられることもあります。 

牛

玉名牧場の牛は穀物を配合した飼料や人工飼料は一切与えていません。もちろん、問題とされるホルモン剤の投与もありません。
一年を通して放牧されているため、牛たちは牧場に生える牧草のみを食べ、エサが不足する冬は牧場の牧草を干したものを与えています。
青草の季節は、牧草由来のカロテンによりクリームイエローに、冬は干草を食べるため白っぽい色へと変化し、味も異なります。季節により味わいが変化するのも、完全放牧ならではの醍醐味です。 

柔らかな甘みと豊かなコクがありながら 後味はさっぱりという相反する味覚が織りなす他にはないジャージーミルクを使ってチーズをつくっています。


 



つくり手
熊本の小さな山の上で積み重ねてきた営み
 



春

玉名牧場は、熊本県玉名市三ツ川の小さな山の上にあります。
標高約200メートルの山頂を切り拓いた14ヘクタールの敷地では、約30頭のジャージー牛を完全放牧しています。 牛は暑い夏も寒い冬も一年を通して、自由に山で過ごします。 

穀物、配合飼料を与えないため、1日に出してくれる乳の量は多くありません。それが本来の乳量です。 

「様々な自然の営みのなかで、良いことも悪いこともすべて含んで自然から感じ取ってゆく。」 そんな想いで酪農と、その生乳を使ったチーズの製造・販売を行っています。

 

 

 



たのしみかた
熟成が進むとトロトロに
 


 

 

ルミエールチーズは、シェーブルチーズ(山羊乳を乳酸発酵させて凝固させた酸凝固タイプ)の製法で牛乳を原料にした玉名牧場オリジナルのチーズで、乳酸発酵による酸味の強い味わいと独特の風味が特徴です。

 

熟成が浅い時期は締まった食感と酸味のある味わいですが、熟成が進み賞味期限が近づくにつれて酸味はまろやかになり、濃厚な旨味でとろりとなめらかな食感に変化していきます。
熟成は外側から始まり中心に向かって進んでいくため、外皮は柔らかく中身が締まったチーズになります。そして熟成が進むと中心まで非常に柔らかくなり、最終的には全体がトロトロの質感へ変化します。

 

冬季は搾乳量が減り、製造できる量にも限りがあるため熟成が浅く硬めの状態がメインで、春になり出産シーズンを迎えると搾乳量も増え、コンスタントな製造で適度に熟成されたチーズがメインになります。

 

柔らかい状態のチーズは、バゲットやパンにはナイフで塗ったり、野菜料理・肉料理にはほぐしたチーズをそのままとろりとかけてお召し上がりください。ワインとも相性ぴったりです。また、ベリーのジャムやマーマレードを添えるとアクセントになります。

 

最近チェックした商品

  • [玉名牧場]ルミエールチーズ 100g 品切れ