[奥和]真あじ開き(中)2枚【冷凍】
 
 	
	
 
 	
	天然の国内産の魚を、酸化防止剤等の食品添加物は一切使用せず、沖縄の真塩を使った漬け汁につけ、一枚一枚丹誠込めてつくられた干物です。
中サイズは、ほど良い大きさが好まれています。
 
	
 
	
	
	
	
	
 
	
		
			| 原材料名 | 
			真あじ(九州沖、日本海)、塩  | 
		
		
			| 内容量 | 
			2枚(80~100g) | 
		
		
			| 賞味期限 | 
			出荷日時点で期限まで20日以上 | 
		
		
			| 保存方法 | 
			要冷凍(-18℃以下)  | 
		
		
			| 製造者 | 
			奥和(静岡県沼津市) | 
		
		
			| 配送方法 | 
			クール冷凍便 | 
		
	
 
 
 
	
		| 表示名1 | 
		表示名2 | 
		表示名3 | 
		在庫状況 | 
		  | 
	
	
		
  
  
			
			 | 
			 | 
			 | 
				
				 
					在庫数量:25
				 
				
			 | 
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			 | 
			
			
			
			
			
			
			
		
		
 
商品詳細
 	
	■商品について
・新鮮な国内産の魚を使用しています。
 どこで水揚げされたか素性のわかる魚を、魚種ごと旬の時期に厳選して仕入れ、年間を通して最高の味が保てるようにしています。
・食品添加物は一切使っていません。
 漬け汁には真塩のみ。
 酸化防止剤などの食品添加物は一切使用せず、食品としての安全性を大切にしています。
<おいしい焼き方>
皮側を良く焼き、身側を焼きすぎないのが、ふっくら焼くコツです。
①焼き網で焼く場合
 熱した焼き網で皮側から焼きます。
 皮側を7割程度焼き、身側をきつね色ぐらいに焼いてください。
②グリルで焼く場合
 両面焼きグリルの場合は、火の強い方または火が近い方に皮を向けて焼いてください。
③フライパンで焼く場合
 熱したフライパンで皮側から焼きます。
 皮側を7割程度焼き、身側をきつね色ぐらいに焼いてください。
 クッキングシートを使うと柔らかく、使わないとカリっと焼けます。
※あじ、金目鯛は冷凍のまま焼けます。 ほっけなど身の厚いものは、焼く前に冷蔵または常温で半解凍してから焼くと、中まで火が通りやすく、焼き時間が短縮できます。
<保存方法>
和助のひものは、全て冷凍品です。
冷凍室で保存していただき、ご家庭の冷凍室では保存期間2週間位が、美味しく召し上がれる目安となります。
※賞味期限内でも早めにお召し上がりいただくことをおすすめします。
■ひもの 和助について
明治初期に創業以来、五代にわたり魚本来の旨味を生かした干物づくりをしています。
魚種ごと、旬の時期に国内で水揚げされた良質な魚のみを仕入れ、
富士山からの湧水とにがりを含んだ沖縄の真塩だけで加工しています。
おいしい沼津のひものを食べていただきたい。
暖かいご飯に漬物とおみそ汁、そしてこんがり焼き上げられたひもの…。
日本人の食は体に優しく健康的と言われています。
しかし、いま、食卓にどれだけの「安心」があるのでしょう。
食品添加物、防腐剤、発色剤が当たり前のように使われる現代、ひものも例外ではありません。
良質な素材、変わらぬおいしさ。私たちが目指しているのはただひとつ
「安全でおいしいひもの」を作りつづけ食卓にお届けすることです。