特集

カテゴリ

つくり手

[栄醤油]こいくち 720ml

栄醤油醸造のオリジナル商品。国産丸大豆と小麦から麹をつくり、昔ながらの木桶で約1年半発酵熟成させた醤油です。味・色・香りのバランスが良く、使いやすいこいくちタイプです。

2025年4月栄醤油醸造ブランドリニューアルに伴い、リニューアルパッケージの新商品です。

販売価格:¥1,380(税込)

 [NH002979]

原材料名大豆(国産)、小麦(国産)、塩
アレルゲン【特定原材料7品目】小麦
【特定原材料に準ずる21品目】大豆
 
内容量720ml
賞味期限出荷日時点で期限まで87日以上
保存方法常温:直射日光、高温多湿を避け常温で保存
製造者栄醤油(静岡県掛川市)
栄養成分表示100gあたり 熱量71kcal、たんぱく質7.7g、脂質0.0g、炭水化物10.1g、食塩相当量14.4g
配送方法常温(同梱商品によりクール冷蔵便)
表示名1 表示名2 表示名3 在庫状況  
在庫数量:43


商品詳細

■熟成時間の違い
職人のこだわりのつまった一本です。醤油の質はモロミの発酵と熟成時間によって決まります。大きな工場で大量生産されるような一般的な醤油は、早く発酵が進む純粋培養菌を使って仕込まれ、早いもので3ヶ月から半年で出来上がってしまいます。しかしこの醤油は、自然によりそい、1年半の期間じっくり熟成して造ります。熟成期間が長いと、菌の働きにより旨み成分と香りが増します。さらにカドも取れ、味わいのよい仕上がりになります。

■大豆は丸大豆
醤油はもともと大豆を丸ごと蒸したものを原料にしていましが、意外なことに現在では異なります。脱脂大豆といって、大豆に含まれる油を予め取り除いた大豆カスを使って醸造するのが一般的になっています。脱脂大豆を使うと製造期間を短縮したり原料コストを削減できたりするメリットがあります。しかし、油脂を抽出する際にノルマルヘキサンという化学溶剤を使っています。丸大豆とは、脱脂加工されていない、そのままの状態の大豆。脱脂大豆が出現したことで生まれた言葉です。


最近チェックした商品