特集

カテゴリ

つくり手

[ナチュラル・ハーモニー]木桶仕込み玄米酢 360ml

自然発酵のオリジナル玄米酢。クセの少ないまろやかな味わい

自然栽培の玄米と日本三大名水と言われる岐阜県の養老の天然水、マルカワみそで採取された蔵付き麴菌を、菌が棲みついた杉桶でじっくり醸しました。
玄米酢独特の米の風味と濃厚なコクがしっかり味わえるお酢です。料理の味にさらに奥行きを与えてくれます。

販売価格:¥1,540(税込)

 [NH000053]

原材料名 米(国内産)
内容量 360ml
賞味期限 出荷日時点で期限まで87日以上
保存方法 直射日光を避けて常温で保存(開栓後は冷蔵庫に保存しお早めにお召し上がりください)
製造者 トーエー(MIKURA Vinegary)(三重県南牟婁郡)
栄養成分表示 100mlあたり 熱量17kcal、たんぱく質0.5g、脂質0g、炭水化物0.3g、食塩相当量0g
配送方法 常温(同梱商品によりクール冷蔵便)
表示名1 表示名2 表示名3 在庫状況  
在庫数量:584


商品詳細



こだわり1
丁寧に発酵、熟成させた玄米酢




木桶

伝統的な米酢のつくり方は、まず日本酒を醸造するところから始まります。
蒸した米に米麹そして水を加えて米を麹菌の力で糖化させ、醪(もろみ)をつくります。その後、糖化した醪に酵母が入り込むことでアルコール発酵が起こり、できあがった醪をろ過して日本酒になります。
その日本酒に蔵付きの酢酸菌を乗せることで、アルコールがお酢の主成分の酢酸へと変化します。

これが本来のお酢のつくり方になるのですが、世の中の多くのお酢は、このような伝統的な製法でつくられていません。お酢の醸造方法には大きく分けて2あります。

一つは伝統的な製法である「静置発酵法」、もう一つは大量生産型の「速醸法」です。

酢酸菌

静置発酵は、甕や桶でじっくりと発酵させる方法です。発酵過程では空気に触れる必要があるので、上面のみがゆっくりと発酵して、すべてがお酢になるまでに熟成期間までを含めると3ヵ月から6ヵ月以上の期間がかかります。一方、速醸法は醪に空気を吹き込みながら強制的に発酵させる方法で、数時間から24時間という短期間でできあがります。

さらにそれぞれで使用する原材料も違います。本来は米、麹、水だけを原料とする米酢ですが、速醸法の場合は甘酒に醸造アルコールを添加するなど、日本酒をつくる工程自体がありません。また、途中の発酵を補うため酵母を添加したり、最終的に甘味や旨みを調整するため糖類やアミノ酸を添加することがあります。

ナチュラル・ハーモニーの玄米酢で使っているのは、マルカワみそで採取された蔵付き麹菌のみ。その他は純粋培養菌や発酵を促進させる助剤などを一切添加していません。

発酵

昔ながらの製造方法にこだわり、およそ50日間ゆっくりと発酵させた後、木桶でさらに60日間熟成させてつくられています。 酸による刺激が少なくまろやかで、芳醇な香りが特長です。

天然菌について詳しくはこちらの記事をご覧ください。




こだわり2
自然栽培米と天然水




米

菌が良ければ発酵がうまく進んでおいしい発酵食品ができあがるのかといえば、そうではありません。天然菌の発酵に欠かせないのが原材料の質です。

自然栽培で育てられたお米は農薬も肥料も使わないため、稲は自然のリズムで育ちます。
他の栽培に比べて成長するスピードはゆっくりですが、根を長く伸ばし、自らの力でじっくり育ちます。身体にすっと馴染むような、クリアな味わいです。

そんな自然栽培のお米は腐りにくい傾向にあります。
それは発酵でも同じ。農薬も肥料も使わず育てられたお米の生命力と天然菌が合わさることで、腐敗よりも発酵に傾きやすく、菌が働きやすい条件が整っておいしく発酵することができます。

また、天然菌の発酵でお酢を仕込む上で大切な水。
天然菌による発酵においては、塩素が含まれる水道水は、発酵のために働く菌たちが塩素で殺菌されてしまうため使えません。

水

仕込みの水には、日本三大名水のひとつと言われる岐阜県の養老の天然水を、加熱せず自然に近い環境のまま採水したナチュラルミネラルウォーター「龍泉の雫」を使用しています。




つくり手
木桶醸造にこだわり続ける蔵元




蔵

三重県にあるMIKURA Vinegary。
世界遺産の熊野古道にも近いところにある醗酵室に木桶が5台並ぶ、お酢の醸造蔵としては、とても小さな蔵です。ガレージで覆われている外観は、お酢を作っている建物には全く見えませんが、近づいてみると酢酸醗酵の甘い香りが漂います。

創業以来、添加物などに頼らず木桶の静置発酵にこだわり、玄米酢を得意としています。本来、しっかりとろ過をしてオリや沈殿物を取り除くのですが、出来るだけ最低限のろ過にとどめ玄米独特の風味を生かしています。

お酢の美味しさを新たに発見してもらいたい、そんな想いでオープンした三重県多気町にある店舗では、酢酸醗酵の様子を見学することができます。

店舗




たのしみかた1
素材を生かした料理に




素材とやさしく馴染みながらも、その旨みが素材を引き立てます。
サラダのドレッシングなどに少し加えるだけでも、上品でフルーティな味わいに仕上がります。

■にんたまドレッシング

にんたま

醤油がアクセント。ナチュラル・ハーモニーのカフェで一番人気の味。

★「にんたまドレッシング」のレシピはこちら

■ガルムドレッシング

ガルム

イタリアンな前菜や魚介を合わせてもおいしい。

★「ガルムドレッシング」のレシピはこちら




たのしみかた2
マリネや煮物にコクとまろやかさをプラス




野菜・きのこのマリネや鶏肉と合わせてさっぱりした煮物にもおすすめです。

■きのこのマリネ

マリネ

弾力のあるきのこの食感が楽しいマリネ 。
料理のつけ合わせやパンにのせたりパスタの具に。

★「きのこのマリネ」のレシピはこちら

■手羽元のさっぱり煮

さっぱり煮

油を使わずお酢と醤油でさっぱり味に 。
鶏の旨みが凝縮した煮汁はスープや炒めものにどうぞ。

★「手羽元のさっぱり煮」のレシピはこちら




たのしみかた3
爽やかな味わいのドリンクで




■紫蘇ジュース

しそジュース

夏にぴったりな爽やかな香りと酸味が心地よい紫蘇ジュース。
こちらは保存性も考慮した、砂糖を使ったレシピです。

★「紫蘇ジュース」のレシピはこちら

■レモン酢

レモン酢

炭酸と割ってさっぱりとしたドリンクで。
酢の代わりに料理に加えると、フルーティーな香りが広がります。

★「レモン酢」のレシピはこちら




保存方法
保管は涼しいところで




直射日光を避けて、なるべく涼しいところで保管してください。



ナチュラル・ハーモニーオリジナル商品はこちら

最近チェックした商品