[庄分酢]有機純りんご酢 300ml
りんごの優しい味と香り
有機りんご果汁をじっくりと時間をかけ、静置発酵法で仕込んだ、まろやかで風味豊かな有機りんご酢です。酸味の中に、りんご本来のやさしい甘みが感じられる仕上がりで、料理の味を引き立ててくれます。
魚介類のマリネや酢豚、サラダのドレッシングなど、さまざまなお料理にぴったり。酢と氷砂糖、果物を同量入れて漬け込めば、手作りのフルーツビネガーもお楽しみいただけます。
※りんごに由来する沈殿物が生じることがありますが品質には問題がありません。
| 原材料 |
有機りんご果汁(トルコ、アルゼンチン他) |
| アレルゲン |
【特定原材料7品目】なし
【特定原材料に準ずる21品目】りんご
|
| 内容量 |
300ml |
| 賞味期限 |
出荷日時点で期限まで87日以上 |
| 保存方法 |
常温( 直射日光を避け保存してください。開栓後は冷蔵庫に保存して早めにご使用ください。) |
| 配送方法 |
常温(同梱商品によりクール冷蔵便) |
| 酸度 |
4.5% |
| 栄養成分表示 |
100mlあたり 熱量20kcal、たんぱく質0g、脂質0g、炭水化物5.9g、食塩相当量0.02g |
| 製造者 |
庄分酢(福岡県大川市) |
| 表示名1 |
表示名2 |
表示名3 |
在庫状況 |
|
|
|
|
在庫数量:29
|
|
商品詳細
こだわり
江戸時代から続く伝統的な製法
お酢の醸造方法には大きく分けて2つあります。 一つは伝統的な製法である「静置発酵法」、もう一つは大量生産型の「速醸法」です。
静置発酵は、甕や桶でじっくりと発酵させる方法です。発酵過程では空気に触れる必要があるため、上面のみがゆっくりと発酵し、すべてがお酢になるまでには熟成期間も含めて3ヵ月から6ヵ月以上の時間がかかります。
一方、速醸法は醪に空気を吹き込みながら強制的に発酵させる方法で、数時間から24時間という短期間でできあがります。
一般的に、多くのりんご酢は短期間で仕上げる速醸法で作られていますが、庄分酢のりんご酢は静置発酵法により、発酵と熟成に約6か月をかけてじっくりと作られています。
つくり手
お酢造り350年の老舗、庄分酢
寛永元年(1624)創業。福岡県の地で350年以上の歴史がある庄分酢は、伝統的な甕によるお酢づくりを続けています。
お酢の原材料が「米」「水」「麹」といういたってシンプルだからこそ、その良し悪しが味に現れるとして、添加物や農薬を使用しない原材料を使った醸造を続けています。
筑後川の水に恵まれ、豊かな大地を持つ筑後国は米どころ、米どころはまた美酒の産地、酢は酒の発酵から生まれるもの。
その自然な流れに沿うように、四代清右衛門が酢造商いを始めたのが「庄分酢」の始まりです。