特集

カテゴリ

つくり手

[アサクラ]粗挽きチェチ粉(ひよこ豆の粉)250g

珍しいひよこ豆の粉、小麦粉の代用にも

自然栽培で育ったイタリア在来種のひよこ豆をそのまま外皮ごと石臼で挽いた粉です。グルテンフリーで旨みがあり小麦の代用として料理やお菓子作りにもお使いいただけます。
 

※製粉の度合いが従来のような滑らかな細挽きはではなく『粗挽き』の粉になります。

 

販売価格:¥918(税込)

 [NH002988]

原材料名チェチ粉(イタリア)
内容量250g
賞味期限出荷日時点で期限まで87日以上
保存方法直射日光、高温多湿を避けて冷暗所で保存(開封後は冷蔵庫に保存しお早めにお召し上がりください)
販売者アサクラ(福島県会津若松市)
栄養成分表示(100g当たり)エネルギー371.3kcal、脂質3.9g、炭水化物 59.3g、たんぱく質21.7g、食塩相当量0.25g
配送方法常温(同梱商品によりクール冷蔵便)
表示名1 表示名2 表示名3 在庫状況  
在庫数量:28


商品詳細



豆の旨みそのまま石臼挽き 
  


 

ひよこ豆を外皮ごとそのまま石臼でゆっくり挽いて粉にしています。

ひよこ豆の粉はグルテンが無く、粉そのものに旨みがあります。

 

含有する成分の性質から、『卵の代用』としてクッキーやケーキなどの焼き菓子やパン、手打ちパスタや天ぷらの衣に加えると決着力が増して食感や旨味が向上します。そのため用途により小麦の代用として使用できます。

 



こだわり1
自然栽培 
  



植物と土の本来持つ力を引き出すことを目指す農業で、農薬はまったく使わず、化学肥料はもちろんのこと有機肥料等も使いません。

 

自然に負荷をかけることがない、環境を生かした永続的な農法です。

 



こだわり2
イタリアの在来種 
  


 

昔から食べ続けられてきたスルターノ種という在来種のひよこ豆。

 

この品種は小粒で堅く加熱時間が長いため昨今ではあまり栽培されなくなっていますが、生産者のクリスチャン氏は味の良さからこのスルターノ種を毎年作付けています。

 

 



つくり手
大自然の中で営む自然栽培 
  


 

 

イタリア中部マルケ州の山間部にある小さな集落カイメルカーティは、雄大な山に囲まれた澄んだ川が流れる、現在16世帯のみが住む過疎地です。

クリスチャン・グアルティエリさんは新規就農のためこの地に移住しました。

 

村の中央には湧水があり、昔この地に住んでいた人の面影がそのまま残っています。

平地がなく急な斜面を利用した約40ヘクタールの農地は雄大で、まさに大自然の真っただ中にいるような環境です。

 

アサクラのパスタ用の麦と、裏作でできる豆類を全て自然栽培で栽培しています。

 

 



たのしみかた1
工夫次第でお料理やお菓子に 
  



 

唐揚げの衣や天ぷらの衣に。水と混ぜるだけでサクサクの衣ができます。

 

タンパク質含有量が多く液状のものを固める性質もあるのでプリン作りなど卵の代用としても。

 

アサクラオリジナルレシピ「ヴィーガン・カスタードプリン」はこちら


 



たのしみかた2
季節の食材と合わせて 
  



輸入元であるアサクラのサイトではさまざまなレシピを紹介しています。

 

ぜひこちらもご覧ください。 https://www.orcio.jp/recipe/

 



保存方法
湿気を避けて、夏場は冷蔵庫がおすすめ 
  



開封前は直射日光、高温多湿を避けて常温で保存してください。

 

開封後は密閉できる容器に移して涼しい場所または冷蔵保存しお早めにお召し上がりください。
 


 

 

 

 

最近チェックした商品