特集

カテゴリ

つくり手

[セイエル・ノウ・メス]メドル・セレクシオ 5E アンセストラル・スモイ(2022)750ml

スペイン カタルーニャ州の有名ワイン生産地域タラゴナの小さな町ラ・ノウ・デ・ガイアで、有機栽培された希少品種のスモイだけで作られたスパークリングロゼワインです。栽培・醸造・瓶詰めまでを一貫して生産されています。


 「地中海のピノ・ノワール」ともいわれるスモイはエレガントで深みのある香りが特徴。アンズやイチゴ、ハーブ系の爽やかな香り、地中海ワインらしい豊かな果実味と石灰質由来のミネラル感、樹齢60年の古木の旨み、高い酸に支えられた芯の強さのある味わいです。

 

フリーランジュースだけを使用した贅沢な醸造は、野生酵母で発酵させ、補糖・補酸をおこなわず、亜硫酸塩の添加や助剤も一切使用していません。樽は使わずアンフォラ(素焼きの壺)で24ヵ月熟成後、澱抜きしています。

 

 

※裏ラベルに酸化防止剤(亜硫酸塩)含有と記載されていますが、人為的な添加はしていません。

【これはお酒です】
ご購入前に必ずお読みください
※未成年の飲酒は禁止されております。未成年の酒類のご注文はお受けできません。

 

販売価格:¥3,996(税込)

 [NH003075]

タイプ ロゼ・発泡
原材料名 スモイ
アレルゲン 【特定原材料7品目】なし
【特定原材料に準ずる21品目】なし
内容量 750ml
保存方法 要冷蔵(10℃以下)
※開封後はお早めにお飲みください。
配送方法 冷蔵
アルコール分 12% ※これはお酒です
製造者 セイエル・ノウ・メス(スペイン・カタルーニャ)
表示名1 表示名2 表示名3 在庫状況  
在庫数量:3


商品詳細

スペイン カタルーニャ州の有名ワイン産地ペネデスとプリオラートに挟まれたラ・ノウ・デ・ガイアは、地中海に面した美しいビーチと中世時代の城壁が残る村です。その村にあるモイセス・ビルジリの畑は、純度が極めて高い石灰岩が長い年月をかけてパウダー状になったミネラル豊富な白い砂地で、2010年に父から継いで本格的に有機栽培を始めました。


モイセス自身はそれまでも自然派ワインの醸造家として活躍しており、できる限り人の手を加えず自然の力に任せ、テロワール(その土地の風土)の違いによってぶどうの個性が表れ味わいが大きく変わることを熟知していました。

現在では19ヘクタールのぶどう畑を所有し、カバ(スパークリングワイン)の巨大メーカーに買い叩かれるおびただしい量産ぶどうの産地で、丹精込めて育てられた畑や古木を守るべく、徹底したとびきりの有機栽培をおこなっています。

 

モイセスの畑では、カバによく使われる一般的には早熟品種のチャレロが、ゆっくりゆっくりと成熟しています。そのため、旨味、深みの凝縮が極めて品良く進み、そこにミネラル分が見事に絡み合い、この蔵ならではの味わいに育ちます。


そうした畑で見事に熟すのが、現在では希少となった黒ぶどうのスモイ。スモイはカタルーニャの伝統品種で「地中海のピノ・ノワール」とも言われています。実の大きさに対して果皮の割合が多いため香りが良く、ピノ・ノワールに似たエレガントな風味が特徴です。

かつては広く栽培されていましたが、酸度が高いため熟しにくいことと、タンニンが少ないために色が出にくいことが栽培と醸造を難しくさせ、徐々に別品種へ植え替えられてきた経緯があります。

 

モイセスの醸造所では、プレス機がないためぶどうの重さだけで流れ出る果汁(フリーランジュース)で醸造します。さらに、すべて除梗して破砕はせず粒は潰さないという非常に贅沢な醸造法です。果皮に傷をつけずに搾ることで、果皮に含まれるアントシアニンやタンニンの抽出が抑えられ、繊細でよりミネラル感を強調したワインができあがります。


亜硫酸塩も人工酵母もまったく使わず、畑で採れたてのぶどうで初めにスターターを造り元気な自然酵母を育ててから発酵を始めます。

瓶内2次発酵は補酸・補糖をおこなわず、同じ畑のぶどう果汁を加えるだけという純粋にぶどうだけが原料のワインなのです。

モイセスはこうしたこだわりの自然派ワインを親しんでもらうための入口として、飲みやすく手に取りやすい価格帯のワイン造りを並々ならぬ努力で実現させています。

 

最近チェックした商品

  • 【夏ギフト】[ナチュラル・ハーモニー]自然栽培 グレープフルーツジュース(送料込) 品切れ