醗酵に120日以上、熟成に180日以上かけています。
木桶で仕込む古来の醸造方法のため、原材料の米の特性が引き出され
まろやかなコクと旨味がしっかりと味わえます。
肥料も農薬も使わすに育てられたお米と、蔵に棲みつく麹菌からできたお酢は、
目には見えなくとも自然からの多大な恩恵を受けています。
だからこそ、失われつつある豊かな食文化を残してゆきたいと思います。
手間ひまを惜しまず、菌が力を十分発揮できるような環境を整える。
純粋培養した菌や添加物に頼ることなく醸造されたお酢は、他にはない深みと味わいがあります。
1 リットル当たりの米の使用量は約265g となり静置醗酵で120日以上、熟成に180 日以上掛けて醸造されています。
特徴としては木桶で仕込む古来の醸造方法であるため、原料の米の特性を引き出しコクと旨味がしっかりと味わえるお酢です。
三重県「MIKURA」
三重県の熊野川のほとり、世界遺産にもなった熊野古道にも近いところにある蔵元です。
創業以来、添加物などに頼らず木桶の静置醗酵にこだわってきました。
最初に「蔵のお酢」の醸造を行っていただいた蔵元でもあります。