[ナチュラル・ハーモニー]白だし 300ml
厳選素材でとった出汁と白しょうゆで仕込んだ万能調味料
自然栽培の原料と蔵付きの天然麹菌で醸造した「ナチュラル・ハーモニーの白しょうゆ」をベースに、厳選された原料で丁寧に出汁を取った、こだわりの白だしです。12倍濃縮タイプです。
| 原材料名 | 合わせだし(国内製造)(かつおかれぶし削り、乾しいたけ、こんぶ)、白しょうゆ、みりん、食塩(一部に小麦・大豆を含む) |
| アレルゲン |
【特定原材料7品目】小麦
【特定原材料に準ずる21品目】大豆
|
| 内容量 | 300ml |
| 賞味期限 | 出荷日時点で期限まで87日以上 |
| 保存方法 | 直射日光を避けて常温で保存(開栓後は冷蔵庫に保存しお早めにお召し上がりください) |
| 配送方法 | 常温(同梱商品によりクール冷蔵便) |
| 栄養成分表示 | 100mlあたり 熱量66kcal、たんぱく質2.7g、脂質0g、炭水化物13.7g、食塩相当量12.3g |
| 製造者 | 七福醸造(愛知県安城市) |
| 表示名1 |
表示名2 |
表示名3 |
在庫状況 |
|
|
|
|
在庫数量:681
|
|
商品詳細
原材料詳細
・合わせだし
・かつおかれぶし削り:鹿児島県枕崎産 本枯れ節
・乾しいたけ:大分県産 原木栽培
・こんぶ:北海道産 利尻昆布または真昆布
・白しょうゆ:[ナチュラル・ハーモニー]白しょうゆ
・みりん:愛知県産 有機みりん
・食塩:内モンゴル産 自然湖塩
こだわり1
厳選された素材
「
ナチュラル・ハーモニーの白しょうゆ」をベースに、厳選された素材を合わせました。
一般的に使われる昆布エキスなどの「○○エキス」は、出汁をとったものではなく、高温高圧で抽出して酵素分解した、工業的に作られるエキスです。
ナチュラル・ハーモニーの白だしは、抽出したエキスは一切使わず、鹿児島県枕崎産の鰹に天然のカビ付けをしたかつお節、国産の原木栽培干し椎茸、北海道産昆布を使い、丁寧に出汁を取っています。
他にも、伝統製法で作られた本みりんを贅沢に使用。
塩は、ヒマラヤ山系の伏流水が大平原の岩塩の地層に湧き出し、一億年以上という時間をかけて生成した塩湖の水を天日で干して作られた、極めて汚染の少ない環境で採取された 世界的にも希少な完全天日結晶塩を使用しています。
こだわり2
天然菌で醸した白しょうゆ
現在、安定した品質を保つために、ほとんどのメーカーが市販の種麹を購入して発酵醸造品を製造しています。
そのような中で七福醸造では、長年にわたる試行錯誤と研究の末、蔵付き麹菌の自家採取に成功しました。
自然栽培の小麦と大豆を用い、蔵に設けた室(むろ)で天然の麹菌を採取し、自然の力で発酵させています。
こうしてつくられる白しょうゆは、一般的な濃口醤油に比べて小麦の割合が高く、火入れを行わないため色合いが淡いのが特徴です。
さらに、天然菌が生み出す繊細な味わいをそのまま生かすため、ろ過も一切行っていません。
蔵付き麹菌の採取には、高温多湿な環境を整え、穀類などに自然発生した麹菌を自ら見極めて育てる高度な技術が求められます。
採取に適した時期は、夏の最も暑い時期に限られるため、タイミングを逃すと翌年まで待たなければなりません。
七福醸造では、この難しい工程を克服し、安定して蔵付き麹菌を採取できる体制を確立。その結果、天然の恵みと職人の技が調和した、ナチュラル・ハーモニーの白しょうゆが誕生しました。
代表の犬塚元裕さんは「自家採取の取り組みには、3年以上の年月と多くの人件費がかかりました。原材料費も高く、正直なところ採算は合いません。
それでも、白だしを世に広めたメーカーとして“本物”を提供し続ける責任があります。
そして、醸造の未来に向かうべき方向を示すためにも、作り続ける意義があるのです。」と話します。
その根底には、「日本中で誰もやっていない理想のものを、誰よりも先に形にする」という揺るぎない信念があります。
天然菌について詳しくは
こちらの記事をご覧ください。
つくり手
白だしを日本で初めて商品化
愛知県碧南市にある七福醸造株式会社は、昭和26年に創業した白しょうゆづくりの老舗です。
約40年前、日本で初めて「白だし」を生み出した会社としても知られています。2000年以降は「自分たちの子どもや孫にも安心して食べさせられるものを」との思いから、原材料や製法を見直し、2002年には白しょうゆとして日本で初めて有機JAS認証を取得しました。
代表の犬塚元裕さんは「本物を届ける責任がある」と語ります。その言葉の通り、七福醸造の製品には、まっすぐな誠意と温かな人の思いが込められています。

たのしみかた1
めんつゆのように出汁のベースとして

調味料としてだけでなく、めんつゆのように出汁のベースとして使っていただけます。
煮物はもちろん、茶わん蒸しや炒めもの、チャーハン・パスタ・ドレッシングの隠し味などにも。
たのしみかた2
洋風・中華にも合います
和に限らず、洋風・中華にも合いますが、特に素材の味を活かすような、シンプルな使い方がおすすめです。
保存方法
開封後は冷蔵保存で
開封前は直射日光、高温多湿を避けて常温で保存してください。
開封後は冷蔵庫に保管し、お早めにお召し上がりください。
ナチュラル・ハーモニーオリジナル商品はこちら